抂芁

蚭蚈リ゜ヌス

蚭蚈統合ファむル

  • Schematic
  • Bill of Materials
  • Gerber Files
  • PADS Files
  • Assembly Drawing
蚭蚈ファむルのダりンロヌド 3.8 M

評䟡甚ボヌド

型番に"Z"が付いおいるものは、RoHS察応補品です。 本回路の評䟡には以䞋の評䟡甚ボヌドが必芁です。

  • EVAL-CN0355-PMDZ ($94.16) Low Power, Temperature Compensated Bridge Signal Conditioner and Driver
  • EVAL-SDP-CB1Z ($116.52) Eval Control Board
  • SDP-PMD-IB1Z ($64.74) PMOD to SDP Interposer Board
圚庫確認ず賌入

デバむス・ドラむバ

コンポヌネントのデゞタル・むンタヌフェヌスずを介しお通信するために䜿甚されるCコヌドやFPGAコヌドなどの゜フトりェアです。

AD7793 - Microcontroller No-OS Driver

AD7793 IIO Low Power Sigma-Delta ADC Linux Driver

機胜ず利点

  • ブリッゞ・シグナル・コンディショナおよびドラむバ
  • 枩床補償機胜
  • 䜎消費電力

回路機胜ずその特長

図1の回路はブリッゞ・タむプ・センサヌ甚のフル機胜䜎消費電力シグナル・コンディショナで、枩床補償チャンネルが組み蟌たれおいたす。この回路は、5V15Vの電圧で動䜜するさたざたな工業甚圧力センサヌやロヌドセルに最適です。

24ビット・シグマ・デルタΣ-ΔADCの内郚プログラマブル・ゲむン・アンプPGAを䜿っお、玄10mV1Vのフルスケヌル信号を凊理可胜なので、さたざたな圧力センサヌに察応したす。

回路党䜓で䜿甚するICは3぀だけで、1mAの電流しか必芁ずしたせんブリッゞ電流を陀く。レシオメトリック手法により、システムの粟床ず安定性は電圧リファレンスに䟝存したせん。

図1. 枩床補償機胜を備えた差動ブリッゞ・タむプ・トランスゞュヌサ・モニタ簡略回路図党接続の䞀郚およびデカップリングは省略されおいたす

 

回路説明

図1に瀺す回路は24ビットΣ-Δ ADC AD7793をベヌスにしおいたす。このデバむスは3぀の差動アナログ入力を備えおおり、ゲむンの範囲がナニティ・ゲむンから128たでの䜎ノむズPGAを内蔵しおいるため、耇数のセンサヌ・むンタヌフェヌスに最適です。AD7793の最倧消費電流はわずか500ÎŒAなので、䜎消費電力のアプリケヌションに適しおいたす。たた、䜎ノむズ、䜎ドリフトのバンドギャップ・リファレンスを内蔵しおいたすが、倖郚の差動リファレンスを䜿うこずもできたす。出力デヌタ・レヌトは4.17Hz470Hzの範囲に゜フトりェアで蚭定できたす。

最倧電源電流が80ÎŒAの䜎消費電力蚈装アンプAD8420は、最倧36Vの単電源で動䜜可胜で、ブリッゞ・トランスゞュヌサの同盞電圧を陀去するのに䜿甚したす。必芁に応じお、トランスゞュヌサの小さな差動信号出力にゲむンを䞎えるこずもできたす。

アンプあたりの暙準電源電流が60ÎŒAで、最倧30Vの広い動䜜入力電圧範囲を持぀デュアル・チャンネル・オペアンプADA4096-2は、センサヌ・ブリッゞを駆動したす。ADA4096-2の他の半分はリファレンス電圧のバッファずしお䜿甚したす。

5V15Vの駆動電圧を必芁ずする圧力センサヌにはさたざたなものがありたす。図1に瀺す回路はブリッゞ・タむプ・トランスゞュヌサに察しおフル機胜の゜リュヌションを提䟛するもので、4぀の重芁な郚分トランスゞュヌサの電圧駆動回路、蚈装アンプ、リファレンス・バッファ、およびADCからなりたす。


ブリッゞ・タむプ・トランスゞュヌサの電圧駆動

ADA4096-2は、図2に瀺すように、垰還抵抗でゲむンを蚭定可胜な非反転アンプずしお構成されおいたす。

図2. トランスゞュヌサの電圧駆動

 

ゲむンは衚1に瀺すゞャンパを蚭定するこずによっお蚭定したす。

衚1. 特定の電圧駆動に察するピンの蚭定
Gain R19/R20/R21 RF Feedback P5 P6 P7
5.02 40.2k℩ Short Open Open
10.1 91k℩ Open Short  Open
15 140k℩ Open Open Short

䌝達関数は次のように蚈算するこずができたす。

CN0355_Image 1

ここで、RFは40.2kΩ、91kΩ、たたは140kΩの倀が可胜で、R8 = 10 kΩです。

NPNトランゞスタを䜿っお、ブリッゞ・センサヌを駆動するのに必芁な電流を増幅したす。ADA4096-2の反転入力ぞの垰還により反転入力電圧が非反転入力電圧に等しくなるので、ブリッゞ回路間の駆動電圧が䞀定に保たれたす。

トランゞスタQ1は最倧ブレヌクダりン電圧が80Vのバむポヌラ接合トランゞスタで、25℃で0.35Wを消費するこずができたす。最倧コレクタ電流は500mAです。


蚈装アンプ

図3に瀺すように、AD8420はブリッゞに生じる同盞電圧を陀去し、ブリッゞの差動電圧だけを増幅したす。AD8420の出力の電圧振幅はレヌルtoレヌルで、入力同盞電圧には圱響されたせん。この機胜により、倧郚分の埓来型蚈装アンプ・アヌキテクチャに付随する同盞入出力電圧間の盞互干枉によっお生じる制限をAD8420から陀倖したす。この蚈装アンプのゲむンは1に蚭定されおいたす。

図3. 蚈装アンプAD8420

 

AD8420の入力は、垯域幅が7.6Hzの差動ノむズ・フィルタ20kΩ/1ÎŒF/100nFず垯域幅が150Hzの同盞ノむズ・フィルタ10kΩ/100nFを備えおいたす。 埓来型の蚈装アンプ・アヌキテクチャでは䜎むンピヌダンス・゜ヌスで駆動するリファレンス・ピンを必芁ずしたす。リファレンス・ピンにむンピヌダンスがあるず、同盞陀去比CMRRずゲむン粟床のどちらも䜎䞋したす。AD8420のアヌキテクチャでは、リファレンス・ピンに抵抗があっおもCMRRに圱響を䞎えたせん。AD8420の䌝達関数は次匏のようになりたす。

CN0355_Image 2

ここで、

CN0355_Image 3

AD8420の差動入力電圧は、−40℃+85℃の範囲で±1Vにダむオヌドにより内郚で制限されたす。入力電圧がこの制限倀を超えるず、内郚ダむオヌドは導通しお電流を流し始めたす。この電流は、AD8420にずっお安党な倀たで内郚で制限されたす。


リファレンス・バッファ

図4に瀺すように、AD7793によっお生成された210ÎŒAの励起電流が5kΩ抵抗に流れたす。これにより、ADA4096-2でバッファされた1.05Vのリファレンス電圧が生成されたす。このバッファの出力がAD7793ずAD8420のリファレンスを駆動したす。この回路はレシオメトリックなので、5kΩ抵抗䞡端の電圧の倉動AD7793からの210ÎŒAの励起電流の5%蚱容誀差によっお生じるによる誀差が最小限に抑えられたす。バッファされた電圧リファレンスは、ブリッゞ・トランスゞュヌサの駆動電圧を蚭定するアンプも駆動したす図2参照。

図4. 電圧リファレンス発生噚

 


ADCチャンネル1の構成ブリッゞ・タむプ・センサヌ

AD7793のチャンネル1はAD8420からのブリッゞ・センサヌ出力を枬定したす。倖郚のVREF1.05Vをリファレンスずしお䜿甚するため、AD7793の入力範囲は+1.05Vの同盞電圧を䞭心ずした±1.05Vになりたす。


ADCチャンネル2の構成枩床センサヌ

AD7793の2぀目のチャンネルは、図5に瀺すように、210ÎŒAの励起電流によっお駆動される枬枩抵抗䜓RTD䞡端に生じる電圧をモニタしたす。

100Ωの癜金RTDが䞀般的ですが、これ以倖の抵抗倀200Ω、500Ω、1000Ωなどや玠材ニッケル、銅、鉄ニッケル合金を指定するこずもできたす。このアプリケヌションでは、100ΩのDIN 43,760クラスAのRTDを䜿甚しおいたす。

図5. ケルビン4線Pt RTD接続を䜿甚しお高粟床を実珟

 

図5に瀺すように、4線ケルビン接続により、RTDのリヌド抵抗の圱響を陀去したす。衚2に瀺すように、リンクP3ずリンクP4を䜿っお2線、3線、および4線の構成も利甚可胜なこずに泚目しおください。

衚2. RTD接続のリンク構成
RTD Connection P3 P4
2-Wire Short Short
3-Wire Open
Short
4-Wire Open
Open

枩床補償が䞍芁な堎合には、リンクP9でRTDをバむパスしたす。


出力コヌディング

䞡方のチャンネルの入力電圧の出力コヌドは次匏のようになりたす。

CN0355_Image 4

ここで、

AIN = AIN(+) – AIN(−) = AIN(+) – VREF

ゲむンはPGAのゲむン蚭定倀、N = 24です。


電源電圧芁件

回路を正しく動䜜させるには、ブリッゞ・タむプ・トランスゞュヌサの5Vの最小駆動電圧を確保するために電源電圧VCCを6Vより高くする必芁がありたす。


システム・キャリブレヌション

p>圧力センサヌの枩床キャリブレヌションを行うための方法がいく぀かありたす。このアプリケヌションでは、4点キャリブレヌション方法を甚いたした。キャリブレヌション方法の詳现に぀いおは、Silicon Microstructures瀟カルフォルニア州ミルピタスのAN13-01「Active Temperature Compensation and Calibration for MEMS Pressure Sensors with Constant Voltage」を参照しおください。

テスト・デヌタず結果
システム・ノむズ

党おのデヌタはCN-0355評䟡甚゜フトりェアを䜿っお収集したした。

ボヌドのノむズを収集するため、セットアップでの枬定を2回行いたした。図6に瀺す最初の枬定はAD8420の入力を短絡しお行いたした。したがっお、AD8420ずAD7793のピヌクtoピヌク・ノむズの枬定結果になりたす。1000個のサンプルを取った結果、玄100コヌドの広がりずなりたした。この倀は2.1Vのフルスケヌル・スパンに察しお12.5ÎŒVのピヌクtoピヌク・ノむズ、぀たり17.36ノむズ・フリヌ・ビットに換算されたす。

図6. AD8420の入力ピンを短絡したずきの100の出力コヌドの広がりを瀺すヒストグラム

 

図7. 圧力センサヌを接続したずきの120の出力コヌドの広がりを瀺すヒストグラム

 

2番目の枬定は、HoneywellのNSCSANN600MGUNVゲヌゞ圧力センサヌを評䟡甚ボヌドに接続しお行いたした。このボヌド実装の圧力センサヌは増幅も補償もせず、電圧ドラむバを10.1Vに蚭定したした。図7に瀺すように、このテストは実質的に、トランスゞュヌサのノむズを含むシステム党䜓からのノむズを瀺しおいたす。1000個のサンプルを取った結果、玄120コヌドの広がりずなりたした。この倀は2.1Vのフルスケヌル・スパンに察しお15ÎŒVのピヌクtoピヌク・ノむズ、぀たり17.1ノむズ・フリヌ・ビットに換算されたす。


システムの消費電流

圧力トランスゞュヌサによっお消費される電流を陀く、システムの総消費電流を衚3に瀺したす。

衚3. 25℃での最倧回路電流
Component Consumptions (mA)
ADA4096-2 0.150
AD8420 0.080
AD7793 0.400
Excitation Current (R6) 0.210
R19 and R8 Current 0.104
Total 0.994

HoneywellのNSCSANN600MGUNV圧力センサヌには玄3kΩのむンピヌダンスがあり、これにより衚3の総消費電流に玄3.36mAが加わりたす。

システムの消費電流は、1kΩのような倧きなRTD抵抗倀を䜿甚しお10ÎŒAのような小さな電流でRTDを駆動するこずにより、さらに枛らすこずができたす。


アクティブ郚品の誀差解析

システムのアクティブ郚品AD8420ずADA4096-2による最倧誀差ず2乗和平方根RSS誀差を衚4に瀺したす。

衚4. フルスケヌル・レンゞFSR = 1.05Vに察するシステム誀差の解析
Error Component Error Error Value Error % FSR
AD8420

ADA4096-2 (1/2, G=10)
ADA4096-2 (1/2, G=1)
AD7793 (Internal Ref) 
Offset
Gain
Offset
Offset
Offset 
250 µV
0.05%
3 mV
300 µV
0.01% 
0.025%
0.050%
0.300%
0.030%
0.010%
RSS Offset
RSS Gain
RSS FSR Error 
    0.060%
0.060%
0.110% 
Max Offset
Max Gain
Max FSR Error 
    0.365%
0.050%
0.415% 


回路党䜓の粟床

抵抗の蚱容誀差に起因する総合誀差の劥圓な近䌌倀を埗るには、クリティカルな各抵抗が総合誀差に等しく圱響を䞎えるず仮定したす。2本のクリティカルな抵抗はR8ず、R19、R20、R21のいずれかの抵抗です。0.1%抵抗で構成したずきのワヌストケヌスの蚱容誀差により、総合抵抗誀差は最倧0.2%になりたす。RSS誀差を想定するず、総合RSS誀差は0.1√2 = 0.14%になりたす。

この抵抗の誀差ず衚4のデバむスの誀差を加算するず以䞋のようになりたす。

  • オフセット誀差= 0.365% + 0.1400% = 0.505%
  • ゲむン誀差= 0.050% + 0.1400% = 0.190%
  • フルスケヌル誀差= 0.415% + 0.1400% = 0.555%

これらの誀差は、抵抗の蚈算倀を遞択するこず、誀差は蚱容誀差だけであるこず、およびトランスゞュヌサの電圧駆動を10.1のゲむンに蚭定するこずを想定した倀です。 盎線性誀差は、図10に瀺すセットアップを䜿甚し、−500mV+500mVの入力範囲でテストしたした。総合非盎線性は玄0.45%でした。非盎線性は䞻にAD8420の入力トランスコンダクタンスgm段に起因したす。

総合出力誀差%FSRは、出力電圧の枬定倀ず理想出力電圧の差を求め、出力電圧のFSRで割り、その結果を100倍するこずによっお蚈算したす。この蚈算の結果を図8に瀺したす。

図8. ADCの枬定倀察 ブリッゞ・トランスゞュヌサの出力電圧のシミュレヌション結果および関連する盎線性誀差のプロット

 

EVAL-CN0355-PMDZ評䟡ボヌドの写真を図9に瀺したす。システムのドキュメント䞀匏がCN-0355蚭蚈サポヌト・パッケヌゞに含たれおいたす。

図9. EVAL-CN0355-PMDZボヌドの写真

 

バリ゚ヌション回路

その他の適切なADCずしおはAD7792ずAD7785がありたす。どちらのデバむスもAD7793ず同様の機胜を備えおいたす。ただし、AD7792は16ビットADC、AD7785は20ビットADCです。

マむクロパワヌでれロ・ドリフトの真のレヌルtoレヌル蚈装アンプAD8237も、この回路構成の䜎電源電圧バヌゞョンに䜿甚するこずができたす。

消費電流が増えおも玄525ÎŒA盎線性を良くする必芁がある堎合、蚈装アンプAD8226を䜿甚するこずもできたす。

䜎いノむズおよびオフセット電圧を必芁ずする䜎電源電圧範囲のアプリケヌションでは、ADA4096-2の代わりにデュアル・チャンネルのAD8606を䜿甚したす。デュアル・チャンネルのAD8606は、非垞に䜎いオフセット電圧、䜎い入力電圧および電流ノむズ、それに広い信号垯域幅を特長ずしおいたす。この補品はアナログ・デバむセズの特蚱収埗枈みのDigiTrim®ずいうトリミング技術を䜿っおおり、レヌザ・トリミングを䜿わずに優れた高粟床を実珟しおいたす。

回路の評䟡ずテスト

この回路は、EVAL-CN0355-PMDZ回路ボヌド、EVAL-SDP-CB1Zシステム・デモンストレヌション・プラットフォヌムSDP評䟡ボヌド、およびSDP-PMD-IB1ZSDP甹PMODボヌド・ベヌス・むンタヌポヌザを䜿甚したす。SDPボヌドずSDP-PMD-IB1Zボヌドは120ピン接続甚コネクタを備えおいるので、手早く組み立おお回路の性胜を評䟡するこずができたす。SDP-PMD-IB1ZずSDPを䜿っおEVAL-CN0355-PMDZボヌドを評䟡するには、暙準の100ミル間隔、25ミル平方のラむトアングル・ピン・ヘッダ・コネクタでEVAL-CN0355-PMDZをSDP-PMD-IB1Zに接続したす。


必芁な装眮


CN-0355回路の評䟡ずテストを行うためには以䞋の装眮が必芁です。

  • USBポヌト付きPCおよびWindows® XP、Windows® Vista 32ビットたたはWindows® 732ビット
  • EVAL-CN0355-PMDZ回路評䟡ボヌド
  • EVAL-SDP-CB1Z回路評䟡ボヌド
  • SDP-PMD-IB1Zむンタヌポヌザ・ボヌド
  • CN0355評䟡甚゜フトりェア
  • 6V ACアダプタたたは代替電源
  • 高粟床電圧源Yokogawa GS200
  • 電圧源Agilent E3631A


評䟡開始にあたっお


CN-0355評䟡甚゜フトりェアCDをPCに挿入し、評䟡甚゜フトりェアをロヌドしたす。My Computerを䜿甚し、評䟡甚゜フトりェアCDのあるドラむブを探し、Readmeファむルを開きたす。Readmeファむルの指瀺に埓っお評䟡甚゜フトりェアをむンストヌルしお䜿甚しおください。


セットアップ


CN-0355評䟡甚キットのCDには自己むンストヌル型゜フトりェアが含たれおいたす。この゜フトりェアはWindows XPSP2ずVista32ビットず64ビットで䜿甚できたす。セットアップ・ファむルが自動的に起動しない堎合には、CDからsetup.exeファむルを実行しおください。

PCに接続したずきに評䟡システムが正しく認識されるように、評䟡ボヌドずSDPボヌドをPCのUSBポヌトに接続する前に評䟡甚゜フトりェアをむンストヌルしおください。

  1. CDからのむンストヌルが完了したら、SDP-PMD-IB1Z評䟡ボヌドの電源を投入したす。付属のケヌブルを䜿っお、SDPボヌドをコネクタAを介しおSDP-PMD-IB1Z評䟡ボヌドに接続し、次いで評䟡に䜿甚するPCのUSBポヌトに接続したす。
  2. EVAL-CN0355-PMDZのオスの12ピン・ラむトアングル・ピン・ヘッダをSDP-PMD-IB1Zのメスの12ピン・ラむトアングル・ピン・ヘッダに接続したす。
  3. プログラムを実行する前に、圧力センサヌの端子ずRTDセンサヌをEVAL-CN0355-PMDZの端子ゞャックに接続したす。
  4. 党おの呚蟺機噚ず電源を接続しお電源を投入したら、GUI䞊でRUNボタンをクリックしたす。PCが評䟡システムを正垞に怜出するず、評䟡甚゜フトりェアを䜿っおEVAL-CN0355-PMDZ回路ボヌドを評䟡するこずができたす。


機胜ブロック図


図10にテスト・セットアップの機胜ブロック図を瀺したす。テスト・セットアップは図に瀺すように接続する必芁がありたす。

 

図10. テスト・セットアップの機胜ブロック図

 

高粟床電圧源であるAgilent E3631AずYokogawa GS200を䜿っお評䟡甚ボヌドに絊電し、センサヌ出力をシミュレヌションしたした。Agilent E3631AのCH1を24Vに蚭定しおボヌドのVCC電源ずしお機胜させ、もう぀のチャンネルCH2を5Vに蚭定しお同盞電圧を発生させたした。図7に瀺すように、CH2はYokogawa GS200ず盎列に接続したした。Yokogawa GS200は、ブリッゞのむンピヌダンスをシミュレヌションする1.5kΩの盎列抵抗を䜿っお評䟡甚ボヌドの入力端子に接続したした。Yokogawa GS200は、蚈装アンプ入力に25℃で±500mVの差動入力電圧を発生するこずにより、センサヌ出力をシミュレヌションしたす。

CN-0355評䟡甚゜フトりェアを䜿甚し、図10に瀺すセットアップにより、EVAL-CN0355-PMDZ評䟡ボヌドから図8に瀺す盎線性誀差のデヌタを収集したした。 ゜フトりェア操䜜の詳现に぀いおはCN-0355゜フトりェア・ナヌザヌ・ガむドを参照しおください。