ADF4377

新規設計に推奨

VCO内蔵マイクロ波広帯域シンセサイザ

製品モデル
2
1Ku当たりの価格
最低価格:$116.63
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • 出力周波数範囲:800MHz~12.8GHz
  • ジッタ = 18fsRMS(統合帯域幅:100Hz~100MHz)
  • ジッタ = 27fsRMS(ADC S/N比法)
  • 広帯域ノイズ・フロア:−160dBc/Hz(12GHz)
  • PLLの仕様
    • −239dBc/Hz:正規化された帯域内位相ノイズ・フロア
    • −147dBc/Hz:正規化された帯域内1/fノイズ
    • 位相検出器周波数:最大500MHz
    • リファレンス入力周波数:最大1000MHz
    • fPFDスプリアス(代表値):−95dBc(fOUT = 12GHz)
  • リファレンス入出力遅延の仕様
    • デバイス間標準偏差:3ps
    • 温度係数:0.03ps/°C
    • 調整ステップ・サイズ:< ±0.1ps
  • マルチチップ出力位相アライメント
  • 3.3Vおよび5Vの電源
  • 7mm × 7mm、48ピンLGA
ADF4377
VCO内蔵マイクロ波広帯域シンセサイザ
ADF4377 - Functional Block Diagram ADF4377 Pin Configuration
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

Add media to the Resources section of myAnalog, to an existing project or to a new project.

新規プロジェクトを作成

ソフトウェア・リソース


ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
AD9176S 新規設計に推奨 デュアル、16ビット、12.6GSPS RF DAC(広帯域チャネライザ搭載)
A/D & D/Aコンバータの組み合わせ 2
AD9081 新規設計に推奨 ミックスド・シグナル・フロントエンド(MxFE™)クワッド16ビット12GSPS RF DACおよびクワッド12ビット4GSPS RF ADC
AD9082 新規設計に推奨 ミックスド・シグナル・フロントエンド(MxFE)、クワッド16ビット12GSPSのRF DACおよびデュアル12ビット6GSPSのRF ADC
A/Dコンバータ (ADC) 2
AD9213 新規設計に推奨 12ビット、10.25GSPS、JESD204B、RF A/Dコンバータ
AD9083 新規設計に推奨 16チャンネル、125MHz帯域幅、JESD204B A/Dコンバータ
Clocks 1
LTC6953 最終販売 11 の出力を備えた、JESD204B/JESD204C をサポートする超低ジッタ 4.5 GHz クロック分配器
D/Aコンバータ(DAC) 11
AD9173 新規設計に推奨 デュアル、16 ビット、チャネライザー搭載 12.6 GSPS RF DAC
AD9171 新規設計に推奨 デュアル、16 ビット、シングル・チャネライザー搭載 6.2 GSPS RF DAC
AD9176 新規設計に推奨 デュアル、16ビット、広帯域チャネライザ搭載12.6GSPS RF DAC
AD9175 新規設計に推奨 デュアル、11ビット/16ビット、広帯域チャネライザ搭載12.6GSPS RF DAC
AD9177 新規設計に推奨 クワッド、16ビット、広帯域チャネライザ搭載12GSPS RF DAC
AD9174 新規設計に推奨 デュアル、16ビット、12.6 GSPS RF DACおよびDDS(ダイレクト・デジタル・シンセサイザ)
AD9172 新規設計に推奨 デュアル、16 ビット、チャネライザ搭載 12.6 GSPS RF DAC
AD9161 新規設計に推奨 D/A コンバータ、11 ビット、12 GSPS、RF 用
AD9162 新規設計に推奨 D/A コンバータ、16 ビット、12 GSPS、RF用
AD9166 新規設計に推奨 DC~9GHz、ベクトル信号発生器 
AD9164 新規設計に推奨 16 ビット、12 GSPS、RF 用 D/A コンバータとダイレクト・デジタル・シンセサイザ
Fanout Buffers & Splitters 2
LTC6955 最終販売 超低ジッタ、7.5 GHz、11 出力ファンアウト・バッファ・ファミリー
HMC7043 新規設計に推奨

JESD204B/JESD204C 用機能付き、3.2 GHz、14 出力、高性能ファンアウト・バッファ

Linear Regulators 4
LT3041 新規設計に推奨 20V、1A、超低ノイズ、超高PSRRのVIOC制御搭載リニア電圧レギュレータ
LT3045 新規設計に推奨 20V、500mA、超低ノイズ、超高PSRRのリニア・レギュレータ
ADM7150 新規設計に推奨 リニア・レギュレータ(LDO)、800 m A、超低ノイズ/高PSRR
ADM7151 新規設計に推奨 リニア・レギュレータ(LDO)、800m、出力電圧調整可能、超低ノイズ / 高PSRR
PLL Synthesizers 2
LTC6952 最終販売 11 の出力を備えた、JESD204B/JESD204C をサポートする超低ジッタ 4.5 GHz PLL
HMC7044 新規設計に推奨

JESD204B / JESD204 用機能付き、3.2 GHz、14 出力、高性能ジッター減衰器

コンパレータ 1
LTC6957 位相ノイズの小さいデュアル出力バッファ/ドライバ/ロジック・コンバータ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

ツールおよびシミュレーション

ADIsimPLL™

アナログ・デバイセズの新しい高性能PLL製品を迅速かつ確実に評価できるツールです。現在利用できるツールの中で、最も総合的なPLLシンセサイザーの設計/シミュレーション・ツールです。実施されるシミュレーションには、主要な非線形効果が含まれており、これはPLLの性能に大きく影響を及ぼします。ADIsimPLLによって、設計プロセスの繰り返し作業が1つ以上排除されるため、設計から製品の市場投入までの期間が大幅に短縮することができます。

ツールを開く

IBISモデル 1

LTspice

LTspice®は、無料で提供される強力で高速な回路シミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、アナログ回路のシミュレーションを容易にするためのモデルを搭載しています。

 


評価用キット

eval board
EVAL-ADF4377

ADF4377(VCO内蔵、マイクロ波広帯域シンセサイザ)の性能評価

機能と利点

  • VCO内蔵のADF4377周波数シンセサイザ、ループ・フィルタ、USBインターフェース、オンボード・リファレンス発振器、伝搬遅延キャリブレーション・パス、および電圧レギュレータが搭載された自己完結型ボード
  • Windows®ベースのソフトウェアを使用するため、シンセサイザの機能をPCから制御可能
  • 6Vの外部電源

製品詳細

EV-ADF4377SD1Zでは、フェーズロック・ループ(PLL)用の電圧制御発振器(VCO)を内蔵したADF4377周波数シンセサイザの性能を評価できます。EV-ADF4377SD1Zの写真については、ユーザ・ガイドの図1を参照してください。EV-ADF4377SD1Zには、VCOを内蔵したADF4377周波数シンセサイザ、USBインターフェース、電源コネクタ、オンボード・リファレンス発振器、伝搬遅延キャリブレーション・パス、およびSMA(Subminiature Version A)コネクタが含まれています。出力は50Ωの伝送ラインとACカップリングされており、50Ωインピーダンス測定器の駆動に適しています。EV-ADF4377SD1ZにはSDP-Sボード(キットには含まれていません)が必要です。SDP-Sによって、ACEソフトウェアを使用したEV-ADF4377SD1Zのソフトウェア・プログラミングが可能になります。ADF4377周波数シンセサイザのすべての仕様は、ADF4377のデータシートに記載されています。EV-ADF4377SD1Zを使用する際は、このユーザ・ガイドと併せてADF4377のデータシートを参照してください。

eval board
EVAL-AD9213-DUAL-EBZ

Wideband Direct RF Sampling 20GSPS Digitizer Platform

機能と利点

  • Up to 9GHz RF Direct sampling platform using two AD9213.
  • 20Gsps digitizer platform
  • Configurable to support I/Q sampling at 10Gsps
  • Multichip synchronization capable with 1 sample accuracy (ADF4377)
  • Software and FPGA RTL reference designs
  • Mates with Stratix10 (DK-SOC-1SSX-H-D)

製品詳細

This dual AD9213 evaluation board is a wideband direct RF sampling 20GSPS digitizer platform which includes the two 12bit 10 GSPS RF ADCs. The RFADCs are time interleaved by 180 degrees, thus supporting a 20 GSPS sampling system. Synchronization performance is obtained to within 1 sample accuracy using the built-in multichip synchronization capabilities. The clock input interleaving is achieved by using the ADF4377, which is a low jitter microwave wideband synthesizer with an integrated VCO. This dual AD9213 reference design platform provides a path to scale up the bandwidth of interest or be used to enable end user algorithm development.

EVAL-ADF4377
ADF4377(VCO内蔵、マイクロ波広帯域シンセサイザ)の性能評価
EV-ADF4377SD1Z - TOP EV-ADF4377SD1Z - ANGLE EV-ADF4377SD1Z - BOTTOM
EVAL-AD9213-DUAL-EBZ
Wideband Direct RF Sampling 20GSPS Digitizer Platform
EVAL-AD9213-DUAL-EBZ Evaluation Board EVAL-AD9213-DUAL-EBZ Evaluation Board - Top View EVAL-AD9213-DUAL-EBZ Evaluation Board - Bottom View

最新のディスカッション

ADF4377に関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZoneでディスカッションを始める

最近表示した製品