MAX5974C

製造中

アクティブクランプ、スペクトラム拡散、電流モードPWMコントローラ

100kHz~600kHzの可変周波数、アクティブクランプ、スペクトラム拡散、電流モードPWMコントローラ

製品モデル
2
1Ku当たりの価格
最低価格:$1.08
利用上の注意

アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいはその利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は予告なしに変更する場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。


本データシートの英語以外の言語への翻訳はユーザの便宜のために提供されるものであり、リビジョンが古い場合があります。最新の内容については、必ず最新の英語版をご参照ください。

なお、日本語版のデータシートは基本的に「Rev.0」(リビジョン0)で作成されています。そのため、英語版が後に改訂され、複数製品のデータシートがひとつに統一された場合、同じ「Rev.0」の日本語版のデータシートが異なる製品のデータシートとして表示されることがあります。たとえば、「ADM3307E」の場合、日本語データシートをクリックすると「ADM3311E」が表示されます。これは、英語版のデータシートが複数の製品で共有できるように1本化され、「ADM3307E/ADM3310E/ADM3311E/ADM3312E/ADM3315E」(Rev.G)と改訂されたからで、決して誤ってリンクが張られているわけではありません。和文化されたデータシートを少しでも有効に活用していただくためにこのような方法をとっておりますので、ご了解ください。

Viewing:

製品の詳細

  • ピーク電流モード制御、アクティブクランプフォワードPWMコントローラ
  • フォトカプラなしのレギュレーション(MAX5974A/MAX5974B)
  • 1%エラーアンプ内蔵
  • プログラマブルスイッチング周波数:100kHz~600kHz、±8%精度、最大1.2MHzの同期
  • プログラマブル周波数ディザリングによって低EMI、スペクトラム拡散動作を実現
  • プログラマブルデッドタイム、PWMソフトスタート、電流スロープ補償
  • プログラマブルフィードフォワード最大デューティサイクルクランプ、80%の最大制限
  • 周波数フォールドバックによって高効率軽負荷動作を実現
  • 大きなヒステリシスを備えたブートストラップUVLO内蔵
  • 起動消費電流:100µA (typ)
  • 高速サイクルごとのピーク電流制限、35nsの標準伝搬遅延
  • 電流検出の内部立上りエッジブランキング:115ns
  • ヒカップモードによる出力短絡保護
  • 逆電流制限によって逆電流で発生するトランス飽和を防止
  • 電源入力に18Vツェナークランプ内蔵
  • 鉛フリー、3mm x 3mmの16ピンTQFN-EPパッケージ
MAX5974C
アクティブクランプ、スペクトラム拡散、電流モードPWMコントローラ
MAX5974A、MAX5974B:標準アプリケーション回路
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成
質問する
サポート

アナログ・デバイセズのサポート・ページはアナログ・デバイセズへのあらゆるご質問にお答えするワンストップ・ポータルです。


ドキュメント

さらに詳しく
myAnalogに追加

myAnalogのリソース・セクション、既存/新規プロジェクトにメディアを追加する。

新規プロジェクトを作成

ハードウェア・エコシステム

製品モデル 製品ライフサイクル 詳細
PWM & TEC Controllers 6
MAX5003 新規設計には非推奨 高電圧PWM電源コントローラ
MAX5015 新規設計には非推奨 絶縁電源用、内蔵スタートアップ回路付き、電流モードPWMコントローラ
MAX5094 製造中 高性能、シングルエンド、電流モードPWMコントローラ
MAX5070 製造中 高性能、シングルエンド、電流モードPWMコントローラ
MAX5022 製造中 絶縁電源用、電流モードPWMコントローラ
MAX5021 製造中 絶縁電源用、電流モードPWMコントローラ
Modal heading
myAnalogに追加

myAnalogの製品セクション(通知受け取り)、既存/新規プロジェクトに製品を追加する。

新規プロジェクトを作成

リファレンス・デザイン

maxrefdes1206-figure 1
MAXREFDES1206 Circuits from the Lab®

PoE Powered Device and 24V/1A Active Clamp Forward DC-DC Converter Using the MAX5974C and MAX5969B

機能と利点

  • Programmable Switching Frequency from 100kHz to 600kHz
  • Programmable Frequency Dithering for Low-EMI, Spread-Spectrum Operation
  • Programmable Dead Time, PWM Soft-Start, Current Slope Compensation
  • Programmable Feed-Forward Maximum Duty-Cycle Clamp, 80% Maximum Limit
  • Frequency Foldback for High-Efficiency Light-Load Operation
  • Internal Bootstrap UVLO with Large Hysteresis
  • 100μA (typ) Startup Supply Current
  • Fast Cycle-by-Cycle Peak Current-Limit, of 5V and35ns Typical Propagation Delay
  • 115ns Current-Sense Internal Leading-Edge Blanking
  • Output Short-Circuit Protection with Hiccup Mode
  • Reverse Current Limit to Prevent Transformer Saturation Due to Reverse Current
MAXREFDES1273
MAXREFDES1273 Circuits from the Lab®

PoE Powered Device and 48V 850mA Active Clamp Forward DC DC Converter Using the MAX5974C and MAX5969B

機能と利点

  • Programmable switching frequency from 100kHz to 600kHz
  • Programmable frequency dithering for low-EMI, spread-spectrum operation
  • Programmable dead time, PWM soft-start, current slope compensation
  • Programmable feed-forward maximum duty-cycle clamp, 80% maximum limit
  • Frequency foldback for high-efficiency light-load operation
  • Internal bootstrap UVLO with large hysteresis
  • 100μA (typ) startup supply current
  • Fast cycle-by-cycle peak current-limit, 35ns typical propagation delay
  • 115ns current-sense internal leading-edge blanking
  • Output short-circuit protection with hiccup mode
  • Reverse current limit to prevent transformer saturation due to reverse current
MAXREFDES1206
PoE Powered Device and 24V/1A Active Clamp Forward DC-DC Converter Using the MAX5974C and MAX5969B
maxrefdes1206-figure 1
MAXREFDES1273
PoE Powered Device and 48V 850mA Active Clamp Forward DC DC Converter Using the MAX5974C and MAX5969B
MAXREFDES1273

最新のディスカッション

MAX5974Cに関するディスカッションはまだありません。意見を投稿しますか?

EngineerZone®でディスカッションを始める

最近表示した製品